ecn2108030002-p1
(出典 www.zakzak.co.jp)


東京観光の目玉なんて、いらない。
もう、人来すぎてるだろ。
それより、人が来ていない地域に人が来るようにしよう。
ちなみに、福岡にアジア人は、もう来てほしくない。
ゴルフ場や飲食店が混んでて暮らしにくい!

1 ばーど ★
菅義偉前首相は12日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、東京観光の“目玉”としての「江戸城天守閣の再建論」について、「一つの大きな方向性と世論をつくらないといけない」との考えを述べた。

江戸城の天守閣は、江戸時代の「明暦の大火」で焼失して以降、再建されていない。

インバウンドのさらなる拡大に向け、東京の世界遺産的なランドマークとして天守閣の再建を目指す考え方について問われた菅前首相は、「推進するためには一つの大きな方向性と世論をつくらなければまずいと思っている」と述べた。

また、菅前首相は、設計図にあたる資料の存在を挙げ、「もったいない」と述べる一方、「なかなか簡単ではないなというのが私の思いだ。重い判断になる」と語った。

FNN 2023年11月12日 日曜 午前9:16
https://www.fnn.jp/articles/-/614354

前スレ
東京観光の目玉に…江戸城天守閣の再建論 菅前首相「大きな世論をつくらないと」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699827530/




33
>>1
大きな世論を作り


自民党と維新の会を落選させます

55
>>1
東京はもういいって関東も
そんなことより京都に遷都して近隣県盛り上げようぜ?

81
>>1
将軍 「天守閣よりも庶民のために」
ハゲ 「一般国民を搾って天守閣を」

4
場所どこなの?
皇居内ならだめでしょ

21
>>4
皇居内以外のどこだよw

24
>>21
建てるなってことだよ

27
すだれ禿げはすっこんでろ!
という大きな世論をね

36
>>27
外人まみれになってる
最大の理由がこの簾禿

28
封建時代の徳川家ですら金の無駄だからやめようって判断できたのに民主主義の今になって無駄なもん作ろうとしてて馬鹿なんじゃないの
こんなんなら俺が征夷大将軍になって幕府開く方がましだろ

44
>>28
観光の為に作るんだからその時代とは目的が違うだろ

29
観光客が増えても日本は貧しくなるばかりですが

45
>>29
それな
観光業なんて対GDP比でも大した産業でもないし
観光地でその恩恵にあずかれない大部分の地元民にとっては
迷惑千万なブームでしかないもんな

97
>>29
外国人から入国税ぐらいとればいいのにな

34
現在丸の内の濠周りには高さ100mを超える建造物は存在しない
これは皇居を見下ろすのは不敬だという不文律によるもの

濠の外ですらこのようにみな遠慮してるのに、真横に60mもの天守閣をドカンと建てるとか菅は何も知らんのか?

51
>>34
もちろん賤民宰相は知っていて言ってんのよ
賤民にとって天皇はサタンだからな

49
皇居絡むから面倒だろ

66
>>49
京都御所を皇居にすれば良い
そうなると自動的に遷都か

89
>>66
微妙なランドマーク作るためにそこまでやるかな

56
これにつぎ込む金があるなら、本物の文化財を収蔵する博物館・美術館の予算に回すべきだろ
あるいは、日本各地で売却されて民間に転用されている城の建物の調査と修理に充てるべき
フェイクなものに税金を使うべきではない

68
>>56
クラファンで9億だっけ
自民党ケチすぎだろ

62
名古屋城だって、石垣は文化財指定で価値はあるが、新しい天守閣は価値がない。観光用なんだからバリアフリーで造れとモメていただろ。
そういう話も出てきてバカバカしい。

76
>>62
数100年経てば価値が出るのだ
文句言ってないで木造再建なのだ

85
中がただの博物館とかだったらいらない
余計な箱作んな

98
>>85
時代考証に基づいて正確な図面で復元しないと意味ないな
建築基準法適用除外の特例でな
で、仮にやったとして完成時にガースー生きてる?

87
江戸城に天守が建てられなかったので、各地の大名も遠慮して天守を建てずに御三階櫓を天守代わりにしていたという歴史があるのになあ
そうした歴史も知らないんだろうな

96
>>87
各地の大名に遠慮って今さら言うことかよw

100
陛下のおられる敷地に勝手に高層建物建てんなよ

不敬なハゲ野郎だ。サッサと4にやがれ。