札幌ドーム(さっぽろドーム、英: Sapporo Dome)は、北海道札幌市豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアム。施設は札幌市が所有し、札幌市と道内財界各社が第三セクター方式で出資する株式会社札幌ドームが指定管理者として運営管理に当たっている。…
164キロバイト (21,559 語) - 2023年9月16日 (土) 22:42
8年よりJリーグ加盟した。2016年より運営会社を「株式会社コンサドーレ」に変更。ホームタウンは「札幌市を中心とする北海道」、ホームスタジアムは札幌ドーム(詳細は#ホームスタジアムを参照)。 チーム名の「consadole(コンサドーレ)」は道民を意味する「道産子(読:どさんこ)」の逆さ読みと、ラテ…
335キロバイト (23,186 語) - 2023年9月16日 (土) 23:30
IMG_4663-e1567831517785
(出典 parkinggod.jp)


札幌ドーム、やばいね。
絶対に日ハムに出て行かれないようにすべきだった!
もう、打つ手はないよね。
あとは赤字を積み重ねるだけ。。。
札幌ドームで働いている職員は、暇な仕事をこなしつつ、給与をもらえるから頑張って変える気なんて多分ないよね。

1 八百坂先生 ★
北海道日本ハムファイターズが本拠地を北広島市の新球場エスコンフィードに移転したことで、旧本拠地の札幌ドームが危機に陥っている。

 その後の集客対策として、暗幕で仕切る2万人規模の「新コンサートモード」を企画。
ところが利用は「ゼロ」で、ようやく9月10日にラグビーワールドカップのパブリックビューイングで、初めて使用された。ところが…。

「実はこのパブリックビューイングは誘致したものではなく、札幌市と札幌ドームが主催したイベントでした。『新モード』をPRするために札幌市がほぼ全費用を負担して、パブリックビューイングを行ったというのです。
もちろん、出どころは税金ですね。これを知った市民からは、大ブーイングが起きています。来年度から黒字にすると言っていますが、非現実的な計算に基づいている。
札幌市民の怒りは相当なもので、民間に売却して再開発を願う声が出始めています」(北海道のテレビ局関係者)

札幌市長の失政によって、日本ハムファイターズに出て行かれてしまった「札幌ドーム」。
今年は2億9400万円の赤字が見込まれているが、来年度はその数字をさらに上回ることになりそうだという。もちろん負担するのは札幌市民だ。

 そんな状況下、新しい動きも出てきた。

「プロ野球の在京球団が、年間数試合を札幌ドーム開催にする意向を持っているようです。北海道には多くのスポンサーがいるため、環境が整えば地方主催試合として利用したいのだと。
また、ファイターズもスポンサーの要望から、一部主催試合を札幌ドームで開催したがっている、との情報もあります」(スポーツ紙デスク)

 利用方法と運営、市民負担が注目される札幌ドームは、どうなるのだろうか。

2023年9月20日 05:58 Asagei
https://www.asagei.com/excerpt/281029




2
オワコンまで一瞬だったな

79
>>2
オワコンフィールド札幌w

5
どこが買うんだよこんな産廃ドームw

7
民間に売却するなら日ハムが買うだろうな
新球場は2軍本拠地で たまに1軍も試合する感じで

16
>>7
ナイナイ

76
>>7
老朽化対策の工事で数十億かかる予定のドームを買う訳がない

8
ハムが北海道全域を本拠地にしてるから許可無いと他のチームは主催試合出来ないって話無かったっけ?

34
>>8
試合数3分の1なのにどうやって…

11
サッカーで賄えるとか言ってただろ?

45
>>11
年間で20数試合しか出来ねーのにどーやって賄うんだよ

12
なんで札幌ドームだけ目の敵にされてんだろうな
日本中の野球場も陸上競技場も赤字なのに
全部問題にしろよ

31
>>12
そりゃ黒字だったのをわざわざ赤字にしたわけだからな

35
>>12
みすみすプロ野球に逃げられた

97
>>12
金の卵を産む鶏がいたのに、飼育環境が悪くて逃げられた
地元の小さな球場とかは市民へのサービスとして赤字上等なんよ
公演とか緑地が収益無くても存在してるようなもん

13
昔西武が結構試合してなかったっけ?

47
>>13
日ハムが来る前はね

21
まーた八百坂が野球アンチ増やしてるのか
いい加減にしろよ

44
>>21
サカ豚イライラw
文句があるならまずは観戦しに行け
いつもガラガラ、無料招待で埋めるけど、これも税金
悪徳商法、税リーグw

23
>「プロ野球の在京球団が、年間数試合を札幌ドーム開催にする意向を持っているようです。北海道には多くのスポンサーがいるため、環境が整えば地方主催試合として利用したいのだと。

うさんくさいな
今時、稼ぐだけなら全試合本拠地でやったほうがいい。
地方巡業いくのは、キャンプ地だったり今までのしがらみだったり空白区へのファンサービスだったり、というもんだ。
日ハムの本拠地が車で三十分くらいの距離にあるところに、どこの企業が金出すんよ。

40
>>23
東京だと接待用なのか東京ドームで主催試合やるパリーグチームあるけど
札幌で主催してもな…

32
そもそも札幌ドームはBzのライブですら埋まらないからな
日ハムのようにタダ券でも成り立つような仕組みじゃないと無理

41
>>32
タダ券でも埋まらないのはコンサドーレ
タダ券配布日でも2万超えがせいぜい

46
コンサドーレが毎週10万人集めるから余裕っろwww

48
>>46
浦和でも平均3万台なのにハードル高すぎ

69
コンサートの利用は無いの?坂道系とかKPOPとかやたらデカいところでやるじゃん。札幌だとここくらいでしょ?

74
>>69
ドームが一杯になるほどの集客が見込めないからアイドル系のライフは真駒内アイスアリーナってところでやってる

86
市民の怒りだぁ?原資は23区民の財布同然の地方交付税だろ?

90
>>86
まあそうだなwww

95
札幌で4万人動員できるアーティストなんて極々一部だろうな
使用料高い音響悪いで積極的に使う理由はない

100
札ドを埋められるのは解散した嵐だけだ