もう、リミッターを外して1000万以上、ガンガン稼ぐマインドになった方がいいよね。
1
:2023/09/08(金) 21:02:13.94 ID:hmxYtO0X10月から始まる「インボイス(適格請求書)制度」の影響で、アニメ声優の3割弱が廃業を検討している――。こうした状況が、声優の有志団体のアンケートで明らかになった。制度の導入後、声優業にどのような影響があるのか。実態を探った。
アンケートを実施したのは、人気アニメ「SPY×FAMILY」に出演するなど芸歴23年目のベテラン声優、甲斐田裕子さん(43)らが2022年8月に設立し、東京都内を中心に制度の反対運動をする「VOICTION」。同年9~10月、制度導入による影響を調べるためアンケート(有効回答数969人)をすると、「収入が減ると思う」が77%、「廃業するかもしれない」との回答は全体の27%に上った。
制度導入のメリットについて国は、企業などが消費税の納税額を正確に計算でき、消費税に関する不正やミスを防ぐことに役立つと主張する。制度の負担軽減措置として、免税事業者と取引をした企業が消費税の納税額を一部控除できる「経過措置」(2029年9月末まで)なども実施する。
一方、制度の導入後は、免税事業者がインボイスを発行しなければ取引先の企業(課税事業者)の税負担が増えるため、「仕事を減らされるリスクがある」と、俳優や漫画家などの有志団体も制度反対の声を上げている。今回の声優を対象にしたアンケートでは、所属事務所などの取引先から「インボイスの発行が無い場合、今後の取引をしない」「発行しないなら、その分報酬を値引きする」と圧力がかかっている声優がいる実態も浮かんだ。
甲斐田さんによると、一部の人気声優を除き、多くの声優がレッスン代などに多額の経費を支出し、アルバイトで生計を立てており、収入が下がると生活を維持できないという。その上で「インボイスを発行すれば課税されて減収、発行しなければ仕事が減る『地獄の選択』を迫られる。廃業する声優が続出すれば、日本のアニメ文化は壊れてしまう」との懸念を示した。
国税庁によると、7月末時点で、インボイスを発行するための登録申請を完了している課税・免税事業者は計約342万件。一方、約500万いるとされる免税事業者からの登録は約82万件にとどまっている。10月以降も免税事業者のまま仕事を続ける予定という芸歴12年目の声優、福宮あやのさん(40)は「課税事業者になれば、納税の事務作業に相当な時間がかかる。多くの声優は税理士を雇う経済的な余裕はなく、事務作業で仕事をする時間も奪われ、結果的に業界の衰退につながる」と話す。
制度に反対する税理士の有志団体で代表を務める菊池純税理士(68)は「物価高などで弱っている小規模事業者に追い打ちをかける事実上の『増税』だ。声優業も含めたさまざまな業界で制度により廃業を決断する事業者が続出するのでは」と指摘する。【加藤佑輔】
◇インボイス(適格請求書)制度
軽減税率で消費税が8%と10%の複数税率になったことに対応し、正確な税額計算を求めるために導入される制度。消費税の納税では、買い手(芸能事務所など)が売り手(声優ら)に仕事を発注した際に支払った報酬の消費税分が控除される「仕入れ税額控除」という仕組みがあるが、10月以降は控除に「インボイス」の発行が必要になる。
https://mainichi.jp/articles/20230907/k00/00m/040/186000c
アンケートを実施したのは、人気アニメ「SPY×FAMILY」に出演するなど芸歴23年目のベテラン声優、甲斐田裕子さん(43)らが2022年8月に設立し、東京都内を中心に制度の反対運動をする「VOICTION」。同年9~10月、制度導入による影響を調べるためアンケート(有効回答数969人)をすると、「収入が減ると思う」が77%、「廃業するかもしれない」との回答は全体の27%に上った。
制度導入のメリットについて国は、企業などが消費税の納税額を正確に計算でき、消費税に関する不正やミスを防ぐことに役立つと主張する。制度の負担軽減措置として、免税事業者と取引をした企業が消費税の納税額を一部控除できる「経過措置」(2029年9月末まで)なども実施する。
一方、制度の導入後は、免税事業者がインボイスを発行しなければ取引先の企業(課税事業者)の税負担が増えるため、「仕事を減らされるリスクがある」と、俳優や漫画家などの有志団体も制度反対の声を上げている。今回の声優を対象にしたアンケートでは、所属事務所などの取引先から「インボイスの発行が無い場合、今後の取引をしない」「発行しないなら、その分報酬を値引きする」と圧力がかかっている声優がいる実態も浮かんだ。
甲斐田さんによると、一部の人気声優を除き、多くの声優がレッスン代などに多額の経費を支出し、アルバイトで生計を立てており、収入が下がると生活を維持できないという。その上で「インボイスを発行すれば課税されて減収、発行しなければ仕事が減る『地獄の選択』を迫られる。廃業する声優が続出すれば、日本のアニメ文化は壊れてしまう」との懸念を示した。
国税庁によると、7月末時点で、インボイスを発行するための登録申請を完了している課税・免税事業者は計約342万件。一方、約500万いるとされる免税事業者からの登録は約82万件にとどまっている。10月以降も免税事業者のまま仕事を続ける予定という芸歴12年目の声優、福宮あやのさん(40)は「課税事業者になれば、納税の事務作業に相当な時間がかかる。多くの声優は税理士を雇う経済的な余裕はなく、事務作業で仕事をする時間も奪われ、結果的に業界の衰退につながる」と話す。
制度に反対する税理士の有志団体で代表を務める菊池純税理士(68)は「物価高などで弱っている小規模事業者に追い打ちをかける事実上の『増税』だ。声優業も含めたさまざまな業界で制度により廃業を決断する事業者が続出するのでは」と指摘する。【加藤佑輔】
◇インボイス(適格請求書)制度
軽減税率で消費税が8%と10%の複数税率になったことに対応し、正確な税額計算を求めるために導入される制度。消費税の納税では、買い手(芸能事務所など)が売り手(声優ら)に仕事を発注した際に支払った報酬の消費税分が控除される「仕入れ税額控除」という仕組みがあるが、10月以降は控除に「インボイス」の発行が必要になる。
https://mainichi.jp/articles/20230907/k00/00m/040/186000c
11
:2023/09/08(金) 21:15:05.89 ID:h/5cKuwx>>1
AIの出番
AIの出番
38
:2023/09/08(金) 22:09:13.53 ID:Oh+07pgo>>1
イギリス インボイスあり
フランス インボイスあり
イタリア インボイスあり
スペイン インボイスあり
ドイツ インボイスあり
日本 インボイスなし
消費税がある国でインボイスがないのは日本だけという異常さ。
インボイス制度は地獄でもなんでもありません。
イギリス インボイスあり
フランス インボイスあり
イタリア インボイスあり
スペイン インボイスあり
ドイツ インボイスあり
日本 インボイスなし
消費税がある国でインボイスがないのは日本だけという異常さ。
インボイス制度は地獄でもなんでもありません。
41
:2023/09/08(金) 22:14:02.82 ID:60qJDB2W>>38
日本のフリーランスが海外と仕事するのが増えて海外から要請があったという話もあるしな
日本のフリーランスが海外と仕事するのが増えて海外から要請があったという話もあるしな
46
:2023/09/08(金) 22:23:47.99 ID:kAEJnfPa>>38
ヨーロッパの付加価値税と日本の消費税を混同させるのは統一教会自民党ステマ部隊の常套手段
ヨーロッパの付加価値税と日本の消費税を混同させるのは統一教会自民党ステマ部隊の常套手段
48
:2023/09/08(金) 22:25:26.04 ID:MVePu+z5>>46
いや名前以外は同じ。違うと言うならどこが違うのか説明してみろ。
いや名前以外は同じ。違うと言うならどこが違うのか説明してみろ。
52
:2023/09/08(金) 22:34:30.65 ID:4eY5Lnw2>>48
まず税率が品目で違うね
食料品なんか極端に低くなって悪税の害が少なくなってる
そうやって欧州の格差身分システムを維持するのに役に立っているw
日本は新聞だけは8%!とかやってるから
格差拡大効果は絶大だよ
アメリカは連邦の税に消費税はない
中小企業や起業家には不利だからだ
消費税っていう名前でだまされるが、企業も粗利にかかる税が消費税でもある
売り上げだけにかかる物品税みたいな税とも違ったりする
収入が低いほど、規模が小さいほど負担が重くなる税が消費税で
弱いやつにそれを押し付けるのが有利になっている
だからインボイスは害悪なんだ
まず税率が品目で違うね
食料品なんか極端に低くなって悪税の害が少なくなってる
そうやって欧州の格差身分システムを維持するのに役に立っているw
日本は新聞だけは8%!とかやってるから
格差拡大効果は絶大だよ
アメリカは連邦の税に消費税はない
中小企業や起業家には不利だからだ
消費税っていう名前でだまされるが、企業も粗利にかかる税が消費税でもある
売り上げだけにかかる物品税みたいな税とも違ったりする
収入が低いほど、規模が小さいほど負担が重くなる税が消費税で
弱いやつにそれを押し付けるのが有利になっている
だからインボイスは害悪なんだ
57
:2023/09/08(金) 22:39:38.88 ID:86vGEYWH>>52
いや欧州にも食料品が軽減税率じゃない国があるの知らないの?
あと日本も新聞だけじゃなくて食料品が軽減税率なんだけどそれも知らないのかよ
何も知らないんだな、少しは調べてから書けよアホ
いや欧州にも食料品が軽減税率じゃない国があるの知らないの?
あと日本も新聞だけじゃなくて食料品が軽減税率なんだけどそれも知らないのかよ
何も知らないんだな、少しは調べてから書けよアホ
61
:2023/09/08(金) 23:11:34.63 ID:60qJDB2W>>52
税率の話だと思ってるあたりが
全然分かって無いな
税率の話だと思ってるあたりが
全然分かって無いな
96
:2023/09/09(土) 05:51:16.08 ID:Ky0w5zNy>>52
そもそも日本では陸続きの国がないし、自治体によって税率が違うわけでもないので軽減税率やる必要なかったんだよ
社会全体で無駄なコストをかけるより家計調査で算出した食費にかかった平均的な消費税をマイナンバーで登録した口座に全額キャッシュバックするのが最も公平で合理的だった
キャビアや、百貨店のおせち、出前の寿司が8%でチェーン店の牛丼並やイートインで食う弁当が10%とかどう考えてもおかしいわ
そもそも日本では陸続きの国がないし、自治体によって税率が違うわけでもないので軽減税率やる必要なかったんだよ
社会全体で無駄なコストをかけるより家計調査で算出した食費にかかった平均的な消費税をマイナンバーで登録した口座に全額キャッシュバックするのが最も公平で合理的だった
キャビアや、百貨店のおせち、出前の寿司が8%でチェーン店の牛丼並やイートインで食う弁当が10%とかどう考えてもおかしいわ
2
:2023/09/08(金) 21:03:58.81 ID:iiLAEXdR消費税払えよ
45
:2023/09/08(金) 22:21:07.96 ID:SkALKdq5>>2
廃止しろバカが
廃止しろバカが
85
:2023/09/09(土) 02:37:41.13 ID:qONKI5uR>>45
老害や生保から回収できなくなるから消費税は必要、働いてたら無しとかでも一度は思うけど技術的に難しそう
老害や生保から回収できなくなるから消費税は必要、働いてたら無しとかでも一度は思うけど技術的に難しそう
16
:2023/09/08(金) 21:21:17.78 ID:97TcLjVg少し減った方がいいだろ
今まで免税だったなら業務に影響が出るほど事務作業に時間なんかかからんし
今まで免税だったなら業務に影響が出るほど事務作業に時間なんかかからんし
43
:2023/09/08(金) 22:19:32.91 ID:WWtqNg8O>>16
やめろよ、ギレン総帥のセリフじゃねぇかww
やめろよ、ギレン総帥のセリフじゃねぇかww
19
:2023/09/08(金) 21:26:44.91 ID:9mA2GG07なんだ。廃業しても生活出来るのか。
31
:2023/09/08(金) 21:51:34.02 ID:60qJDB2W>>19
そんな下から数えて3割の連中なんてむしろ廃業した方が豊かになれる
そんな下から数えて3割の連中なんてむしろ廃業した方が豊かになれる
33
:2023/09/08(金) 21:52:41.78 ID:h/uTXhV1>>31
フルタイム警備員のほうが稼げるだろうからかn
フルタイム警備員のほうが稼げるだろうからかn
21
:2023/09/08(金) 21:31:42.53 ID:Bzqo795Kどうせ免税事業者だからと最初から10%くらい安めで仕事を発注している
って事実をわかっていない人が多い。
平成元年に消費税の制度がスタートしたとき、免税事業者って制度を作らなきゃ良かった。
って事実をわかっていない人が多い。
平成元年に消費税の制度がスタートしたとき、免税事業者って制度を作らなきゃ良かった。
23
:2023/09/08(金) 21:39:26.39 ID:97TcLjVg>>21
グズグズして交渉をしてこなかっただけだろ
みなし仕入で消費税の半分ぐらいは控除されるだろうから、
請求を10%まるごと上げる必要もないのに
グズグズして交渉をしてこなかっただけだろ
みなし仕入で消費税の半分ぐらいは控除されるだろうから、
請求を10%まるごと上げる必要もないのに
35
:2023/09/08(金) 21:54:59.52 ID:VQLc/OYlこの業界以外についても、消費税分上乗せしたら販売価格の値上がりに繋がって
結局消費者側にも影響するんだけどね
結局消費者側にも影響するんだけどね
37
:2023/09/08(金) 22:04:05.03 ID:iKoMOR3p>>35
免税事業者の声優とか、ほとんどエキストラみたいな役だろ?
彼ら彼女らに支払ってる額なんてたかが知れてるだろ
それが10%上がったと言ってもほとんど影響はゼロやろ
免税事業者の声優とか、ほとんどエキストラみたいな役だろ?
彼ら彼女らに支払ってる額なんてたかが知れてるだろ
それが10%上がったと言ってもほとんど影響はゼロやろ
42
:2023/09/08(金) 22:14:17.61 ID:/H30wO58おう辞めろ辞めろ(笑)
払えないんじゃ食えてないってこと
食えてるなら払えるってこと
払えないんじゃ食えてないってこと
食えてるなら払えるってこと
51
:2023/09/08(金) 22:28:42.96 ID:4eY5Lnw2>>42
おまえも
声優!アニメーター!って言ったらエタ非人扱いできて叩けるからってだけだろうが
役者とかお笑い芸人とかバンドマンも減ったほうがええんか??
そういう水物河原もんの夢売ってる商売は全部同じだろ
当たるかどうかは宝くじで
当たらんうちは食うや食わずも当たり前だ
それが実は必要ない消費税で潰されるなら、それは夢がお上と腐れ役人に潰されてるのと同じだ
喜んでるのは対立でいい気持になってる、
エタ非人差別で気持ちよくなってるおまえらだけだよ
自分も消費税で不利益被ってんのにな
おまえも
声優!アニメーター!って言ったらエタ非人扱いできて叩けるからってだけだろうが
役者とかお笑い芸人とかバンドマンも減ったほうがええんか??
そういう水物河原もんの夢売ってる商売は全部同じだろ
当たるかどうかは宝くじで
当たらんうちは食うや食わずも当たり前だ
それが実は必要ない消費税で潰されるなら、それは夢がお上と腐れ役人に潰されてるのと同じだ
喜んでるのは対立でいい気持になってる、
エタ非人差別で気持ちよくなってるおまえらだけだよ
自分も消費税で不利益被ってんのにな
44
:2023/09/08(金) 22:20:11.04 ID:4fVZQng6インボイスと言えばアニメーターの廃業ばっかり問題視されるけどどうでも良いだろ
それより深刻なのは職人とかドライバーとか、ニッチじゃないのに零細や個人事業主がメインな分野
そういう分野に限って後継者や人手が不足してるのにインボイス廃業が続出するからヤバいで
それより深刻なのは職人とかドライバーとか、ニッチじゃないのに零細や個人事業主がメインな分野
そういう分野に限って後継者や人手が不足してるのにインボイス廃業が続出するからヤバいで
47
:2023/09/08(金) 22:24:37.69 ID:4eY5Lnw2>>44
どうでもいいってこたねえんだよ
ナチスのコピペ思い出せよ
私はアニメーターではなかったので、どうでもよかった
↓
最後はお前の番でっせーw
アニメーターも職人だろうに、それが別っていうのは
単に差別したいだけだなw
うまいこと対立に乗せられているだけってのにも気づこう
どうでもいいってこたねえんだよ
ナチスのコピペ思い出せよ
私はアニメーターではなかったので、どうでもよかった
↓
最後はお前の番でっせーw
アニメーターも職人だろうに、それが別っていうのは
単に差別したいだけだなw
うまいこと対立に乗せられているだけってのにも気づこう
49
:2023/09/08(金) 22:26:45.00 ID:rQNNOrvB事務対応できなくて登録しないなら
事業者相手の売上は値引で片づけろ
ネット上に値引計算ツールがあるだろうが
3年の経過措置は大した負担じゃないからそれでしのげ
その負担で潰れるならそもそも事業者に向いてないと思う
事業者相手の売上は値引で片づけろ
ネット上に値引計算ツールがあるだろうが
3年の経過措置は大した負担じゃないからそれでしのげ
その負担で潰れるならそもそも事業者に向いてないと思う
50
:2023/09/08(金) 22:28:04.77 ID:rfoZCFWN赤松健(漫画家・自民党参議院議員)
「インボイス反対!」→「止めるのは無理!」
「インボイス反対!」→「止めるのは無理!」
54
:2023/09/08(金) 22:38:11.89 ID:cfqMKBlH>>50
赤松糞の役にも立たないな。
赤松糞の役にも立たないな。
89
:2023/09/09(土) 03:38:37.28 ID:51RmReWz3年は80%オフの激変緩和措置があるぞ、甘えるな
そもそもおまえらのビジネス構造に問題があることを集まって訴えろ
声の仕事なのに、声を上げることすらできないのか無能共
そもそもおまえらのビジネス構造に問題があることを集まって訴えろ
声の仕事なのに、声を上げることすらできないのか無能共
90
:2023/09/09(土) 04:00:26.74 ID:65P167p7>>89
甘いのはお前
甘いのはお前
91
:2023/09/09(土) 04:33:24.30 ID:51RmReWz>>90
思考停止で草
思考停止で草
95
:2023/09/09(土) 05:42:13.21 ID:Ty2jMPpZ声優が目立つけど配送業とか小売も巻き込まれるので
食費は確実に増える事になる
食費は確実に増える事になる
98
:2023/09/09(土) 06:08:29.45 ID:9RJ0f5TX>>95 末端の消費者はインボイス関係ないでしょ BtoBだけだよ
99
:2023/09/09(土) 06:08:43.28 ID:1TfUqsd4>>95
零細小売りで1000万の売り上げないのは破綻してるから廃業しろよ。純利益いくらだよ。
自分の給料すら怪しい業種の奴らはインボイスへ文句いう前に廃業しろよ。
零細小売りで1000万の売り上げないのは破綻してるから廃業しろよ。純利益いくらだよ。
自分の給料すら怪しい業種の奴らはインボイスへ文句いう前に廃業しろよ。
コメントする