大規模でできることがメリットのドームコンサートで中規模でできるようにした「新モード」って意味あるの?
2万人の通常の会場より安くできるの?
応募ゼロって納得の理由な気がするけど。。。
あと、ネーミングライツ売却のめども立たずだそうです。
頑張れ!札幌ドーム!

1 八百坂先生 ★ :2023/06/20(火) 22:48:33.07ID:p+MGzsoW9
 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。
本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。
ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。

※以下会員限定記事

2023年6月20日 20:22 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770




34 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:55:19.75ID:07S01BjK0
>>1
最悪民間へ売却か壊せばいいさ
赤字税金垂れ流しよりはマシかもな

55 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:58:38.60ID:D00g3oRb0
>>34
今後修繕などの維持費を考えたら難しいんじゃね 売却も

3 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:49:13.65ID:/NFomRzR0
札幌ドーム1人負けwww

6 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:50:08.07ID:EyUo7gM60
マジで潰せよこの産業廃棄物w

9 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:50:48.40ID:poinNfHu0
ネーミングライツに乗っかっても名前出してくれる機会がめっきりなくなった

12 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:51:56.11ID:DKsUYNAl0
なおコンサドーレは休日でもギリギリ1万

17 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:52:40.98ID:U/ABlxZx0
札幌市に楽天イーグルス誘致すればいいじゃん

26 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:54:00.40ID:YeCE+YGI0
>>17
今の楽天にそんな体力ない。

18 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:52:46.14ID:kznTiVlo0
札幌ドームってW杯のために建てたんだっけ
よくこんな維持費かかるスタジアム作ったわな

23 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:53:35.26ID:olEi98Hb0
そもそも何で本拠地移転したの?
移転先も色々お金かけた割に厳しそうだけど

30 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:54:55.96ID:YeCE+YGI0
>>23
全然厳しいないぞ余裕で目標達成ペース。

44 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:57:19.55ID:olEi98Hb0
>>30
そうなの?
観客数が伸び悩んでるってニュース見たから厳しいのかと思ってたわ

81 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:03:27.10ID:1ugfAY1H0
>>23
【日本ハム】新球場エスコン観客動員が驚異的な回復 このままでは宿泊施設足りない! [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687221269/

32 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:55:03.40ID:V8S45b8l0
総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」

これのぶんは今年の赤字に組み込むのかな 来年以降は関係ないから
「今年は黒字でも来年以降は黒字のハズ」ってことにしてるわけか

89 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:04:30.99ID:BStqk20m0
>>32
てっきり音響とか映画館の客席体験モードみたいなことしてるのかと思ってたら
最大キャパ収容人数削っただけかよ
1万、2万の収容のところでLIVEやればいいだけだろ

39 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:56:04.14ID:YryyMvlM0
応募ゼロwwwwwww

これじゃあ札ドで一瞬だけコンサート満員になって喜んでたヘディング脳おじさんが馬鹿みたいじゃん

42 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:57:09.88ID:2riI0/LR0
>>39
サッカーの試合ではないのが悲しいというか爆笑というか

41 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:56:11.34ID:UGhItS7h0
そもそも札幌ドームが出来て20年
積雪で屋根が弱っている
もう耐用年数超えてるだろう
壊せ

45 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:57:22.66ID:gsnH1B/50
>>41
その大改修を日ハムにやらせようとしたら逃げられた。・*・:≡( ε:)

47 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:57:33.92ID:bqiNK1bH0
結局は北海道だからね
演者も客も行かないといけないというハードルはかなり高いよ
距離的には福岡と変わらないけど季節柄や手段に天地の差がある

63 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:00:28.15ID:6bIvxv8n0
>>47
福岡もドームをソフトバンクに売らずに公務員経営してたら同じ結末になってたよ
あそこもホバリングはないけど屋根にチタン使ってるから建設費めちゃくちゃ高額

82 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:03:30.96ID:D00g3oRb0
>>63
やはり公営での無駄が大きいんじゃね
役人は利益より自分らの天下り先のことしか考えてないから
大阪なんか全てそれで三セクが失敗した
維新で今はまともにはなってるが

60 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:59:20.99ID:z0/LdF130
競輪場にすれば?
公営ギャンブルぐらいしか使い道ないでしょ

67 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:01:30.79ID:D00g3oRb0
>>60
札幌競馬場を移設して人工芝をお馬さんに走ってもらうとか?

93 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:04:57.16ID:YeCE+YGI0
>>67
競馬場とドームじゃサイズが違い過ぎる。

62 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 22:59:51.72ID:jUEcbEHu0
すごいガラガラ
2023/04/19(水) 4439人

(出典 i.imgur.com)

2023/05/24(水) 5923人
https://pbs.twimg.com/media/Fxftrc1agAE-JoY?format=jpg

70 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:01:55.22ID:dEAKimzH0
大丈夫だよ
最終的には札幌市民が赤字の補填をするから
あとまだたんまり日ハムからぼったくった蓄えがある
もう少し耐えられる

77 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:02:45.92ID:7bBtHgHU0
>>70
東京ドームよりやすいのは秘密

85 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:03:55.81ID:dEAKimzH0
第二の夕張市まっしぐら

95 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:05:38.78ID:o2P2gnMC0
>>85
札幌市長の秋元さんは夕張出身なのはナイショwww

88 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:04:11.31ID:FTw0n1TU0
まあ日本ハムはこんなところと縁が切れて清々してるだろうな。
地面が硬くて選手寿命を縮めると不評だったしな。

97 名無しさん@恐縮です :2023/06/20(火) 23:06:22.63ID:OC5krzt90
札幌ドームのネーミングライツって年間5億とか馬鹿高い上に「必ず名前に札幌ドーム」って入れること
みたいな制限が前に無かったっけ?たとえば田中さんがネーミングライツを使おうとしても、田中ドームや
田中スタジアムはNGだしドーム札幌田中や田中ドーム札幌もNG、田中札幌ドームか札幌ドーム田中とか
みたいなのじゃないと却下って言って、1件も応募なかったって聞いたような気がするけれど


関連記事です。
札幌ドーム(さっぽろドーム、英: Sapporo Dome)は、北海道札幌市豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアム。施設は札幌市が所有し、札幌市と道内財界各社が第三セクター方式で出資する株式会社札幌ドームが指定管理者として運営管理に当たっている。…
156キロバイト (20,344 語) - 2023年6月10日 (土) 01:25