1 昆虫図鑑 ★ :2023/03/27(月) 16:30:35.94ID:0ke4tcUF
中国で若者の失業が大きな問題になっています。大学を卒業しても職がないのです。

中国全土に大学があり過ぎ、大学卒業者が普通になってしまったのが原因でもありますが、「大学卒業 = 失業だ」と嘆きの声を『Weibo』などのSNSに上げる若者が顕著に増えています。

https://twitter.com/i/status/1639190313951539206

↑「大学生前途未卜,??即失?。(大学生の将来は不透明で、卒業と同時に無職になる。)」と嘆く「真相?媒」さんのTwitterの動画

上掲の若者は就活中のようですが、「月収3,000元(約5万7,660円)※の仕事を見つけるのがやっと」で、それ以外に何もできず「大学生は間違いなく社会で最悪の人間だ。キャリアが何もない。卒業は無職を意味する。適当な仕事がない」「未来が全く見えない」と慨嘆しています。

修士号以上が必要な北京の金融アシスタント研修生の募集では、1日80元(約1,538円)しかもらえず、「警備員の方が稼いでいる」とも述べています。

大学生は大晦日に実家に帰るのを嫌がり、親戚から年収や結婚の時期を聞かれても「答えようがない」とのこと。肉体労働をして生きていくことも選択しにくく、なぜなら「出稼ぎ労働者を育てるのに、こんなにお金がかかったのか」と周囲から罵声が浴びせられるからです。

この大学生の受難は、『清華大学』や『北京大学』といった、中国を代表する名門大学の学生ですら、さほど変わりません。

※1元 = 19.22円で換算

中国の公式統計によると、2022年の中国の大学卒業者は1,067万人に上りますが、『??中国真相网』によれば、就職率は「15.4%」に過ぎないと推計しています。中国都市部の16~24歳の失業率は、2022年07月に「20%」に迫り、2023年01~02月の平均は「18%超」(「そんなもので済むか」の声があります)。

2023年の大学卒業者の人口は1,158万人が予定されており、失業率が高止まりで減少しなければ、職がない若者が今よりも確実に増えることになるのです。

若者の職がないのは、中国共産党政府が自分で首を締めているという面があります。

読者の皆さんもご存じのとおり、非習近平派の牙城だったIT産業(『ANT』など)を締め付け、教育産業を事実上全滅に追い込み、エンターテイメント産業を抑制した結果、大幅に雇用が消滅したのです。

おまけに、不動産産業が瀕死の状態です。コロナ禍のロックアウトも効きました。

中国のSNSを見ると、大学生の皆さんの嘆きの中に「“大?模学生失?是社会??重要因素之一”」(学生の大量失業は社会不安の重要な要因の一つ)とあって、これは全くそのとおりです。

若者の嘆きは深刻ですが、学生の不満が高まって大規模なデモなどに発展したら、習近平中国共産党は力で押さえつけにかかるでしょう。習近平総書記は、かつてのように「下放」で若者を農村に送り込むのでしょうか。中国共産党がどうするのかはかなりな見ものです。

(柏ケミカル@dcp)
https://money1.jp/archives/102492

関連スレ
【就職難】行き場を失う韓国の青年たち…増える20-30代の失業 [3/23] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679542878/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)




20 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 16:50:49.53ID:bJtR2O/j
>>1
外国企業に依存していたのに図に乗って蔑むのが悪い。国は国で今どき領土侵略するしそりゃハブられるわな

22 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 16:52:18.97ID:l9HwSWqX
>>1

>「月収3,000元(約5万7,660円)※の仕事を見つけるのがやっと」

どうした、大朝鮮

韓国だって、8万だぞ

67 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:09:40.59ID:g7c+LA3A
>>1
定番画像

(出典 i.imgur.com)

73 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:41:10.41ID:TJrecCU/
>>1
民主化運動すればいい

2 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 16:32:58.95ID:+zcNARf1
世界一の経済領土は、一体どこいったんですかね。
『日米欧がなくても一帯一路も中露経済圏もあるから問題ない、ダメージ大きいのは日米欧側』とか言ってたのに。

87 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 19:58:33.53ID:ktr3SQPv
>>2
主語が中国になってるなら全て共産党に直せば通じる
共産党員以外は人とすら思ってないよ
だから何でも埋めるのよ

5 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 16:34:38.33ID:IJmG4p/+
日本でもそう
高給のホワイトなんてどんどん要らなくなってんだよ
勘違いしちゃダメね

94 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 20:49:23.11ID:41IgriYO
>>5
出ました、都合が慝くなると日本モー
日本の新卒就職率は97%
別世界だからな

18 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 16:49:09.24ID:7HK86yMm
>肉体労働をして生きていくことも選択しにくく

中国も韓国と同じ価値観かよ
流石宗主国だな

72 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:22:29.94ID:+VlJDUrG
>>18
日本もそう。肉体労働なんかしたくないだろ?

48 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 17:31:17.34ID:L+PYawR6
ただでさえ苦しい思いしてるのにそこからかなり捻出させて子供を大学行かせたのにこのザマとか惨めだなぁ、と言いつつ日本もヤバイけどな

81 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 19:38:16.97ID:+n7V9il2
>>48
日本のどこがヤバいの?

60 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 17:58:36.08ID:tw8+NL0o
だから、日本に来た中国人が、犯罪を犯すのもやもうえないわけです 
日本は、やさぐれた彼らの受け皿となっているのでしょう

62 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:02:01.83ID:8rKfFJjr
>>60
中国で犯罪すりゃいいだろ。

64 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:03:11.49ID:OZTQKm90
>>60
ちゃんと日本語習得してから書け

86 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 19:58:13.23ID:kD55vcCn
>>60
そしてそんな犯罪者だらけだから、捕えた中国人兵士を処刑する必要があったというわけだぞw
また賢くなれたな!

61 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 17:58:37.02ID:l+t1TeSW
渡米しろ

69 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:18:54.09ID:yZyUF8No
>>61
アメリカやカナダは受け入れ止めてるからなw

66 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 18:08:30.52ID:s0p6Xffu
シナの大学って意味あるの?

76 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 19:24:30.64ID:cciIbgB8
>>66
無いでしょ
人類の役に立って無いし
ゴミ論文製造機関だし

83 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 19:39:04.56ID:Kd7ssOXP
あれもダメこれもダメで仕事増えるわけない
毛沢東礼賛してる習近平が居座ってる間にどこまで落ちるか見ものだな

89 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 20:20:42.43ID:8y4NSmvn
少し前までは中国に人材が引き抜かれた日本オワコン!
とか言ってたのに大変だねぇ

92 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 20:45:50.70ID:sNRU1K7S
また王将のバイトが中国人がだらけになるのか
日本に馴染んで愛想はとてもいいけど

98 アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk :2023/03/27(月) 21:01:54.94ID:N1eb8DQ9
>>92
(=゚ω゚)ノ リャンガーコーテル、ソーハンイーガ!
純支那人には通用しないらしい

95 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 20:50:57.41ID:6mS/IRk0
アメリカに次ぐ経済大国とはとても思えないですね
日本人の引き抜きももう無理でしょ

96 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/03/27(月) 20:52:17.98ID:S76/BaqF
共産主義でも何でもないな
共産党という名の一党支配の独裁国家