thalia-karr-V83aFY738OI-unsplash

マイナンバーカードつくって、ポイント貰えたけど
他に使うとこないよな。
健康保健所がわりに使うことになるのか?

1 蚤の市 ★ :2023/02/08(水) 06:01:42.47ID:Ny1zYczn9
 政府は、2024年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を巡り、マイナ保険証を取得しない人を対象に「資格確認書」を発行する方向で調整に入った。医療機関の窓口で提示すれば保険診療を受けられるようにする。政府関係者が7日、明らかにした。

 経過措置として、現行保険証を一定期間に限って利用できるようにすることも検討している。

 現在も、保険証を紛失したり保険料を滞納したりした人に「資格証明書」を発行する仕組みがある。現行保険証の廃止後、マイナカード自体を持たない人や、保険証機能を登録しない人が申請すれば「確認書」を発行する。

2023年02月07日共同通信
https://www.47news.jp/8913947.html




4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:07:10.98ID:iCJdtTmo0
デジタル化して
スマホで見せれるようにしてくれ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:10:40.13ID:cR5EezV00
>>4
人が介入すると遅くなるからNFCでシステム化しよう
人類はもっと怠けていいと思うの

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:09:14.29ID:cR5EezV00
せっかくデータ読み取りしてんのに目視確認してる病院あってびびったわ
総務省だかとデータ連携してデータ照合自動化するシステム導入しろよ
くだらねえ時間取るなって

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:15:47.20ID:9wmNfju/0
>>6
記憶力のいい人はクレカ窃盗みたいに暗記できるからね

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:18:18.49ID:/H8HJS1h0
>>24
無意味な法律で規制されてるけど

マイナンバーそのものは公開されていても
まったく弊害が起こらないんですけどね。

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:10:08.00ID:o+AOTuU00
マイナンバー一本化しろよー
意味ないじゃん🤗

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:12:28.14ID:/H8HJS1h0
・ω・ マイナカードはSIMカードも統合する。

それなら、マイナもeSIMで行けるはずなんだよ。

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:22:44.85ID:vGTrd+cc0
>>14
マイナカードはNFCだろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:13:15.00ID:o+AOTuU00
意味がないなー

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:13:25.48ID:FKDHRkoj0
こうやってまた無駄な金を使う無能官僚
シンプルにマイナカード一本化にしろや

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:13:58.29ID:/u5fh6bo0
さすがにカードは作らないと拙いか 面倒だな 免許証の更新をしたばかりだけど統一しろよ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:17:36.62ID:vl/iq4Vd0
マイナンバーカードなんか絶対にイラネ!と拒んでいたが
ついに2万ポイントの誘惑に負けて申請してもた

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:18:55.99ID:d5rWwunW0
>>28
ああ2万円もくれたっけか?
無駄遣いすると覚えてないもんだなw

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:17:53.61ID:il61w96J0
スマホだと使えん爺多いから生体認証にしろ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:21:45.74ID:/H8HJS1h0
>>30
ガラケーはなくなります、ガラホだったらできるよ。

なぜって形はどうでも良くて、スマホのOSさえ入っていれば
あとは、アプリの設定はお店の人がやってくれます。

もちろん使うときは、ガラホかざして、顔を見せるだけです。
簡単。\(^o^)/

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:23:34.41ID:d5rWwunW0
>>30
1ヶ月ぐらいかかるけどお店のポイントカードに入金も出来るだろ
それすら出来ない*は知らんw

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:20:51.23ID:d5rWwunW0
申請できてないのなんてスマホが使えない老人ぐらいだろw
まあ著しく知能が低いと役所の申請とかやらない統計とかあったなw

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:27:11.80ID:vGTrd+cc0
>>37
申請って何の?

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:21:24.99ID:JCHJwLaa0
反対勢力は脱税組や不正受給組、あとは保険証使い回しと薬転売組。


本来国から強制できたはずなのに、医療業界や、中小零細個人事業主に配慮して遅らせてきた。

まぁこれからも自爆テロの情報流出含め、反対工作はすごいだろうね

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:23:41.23ID:/H8HJS1h0
>>38
マイナカード普及に、賛成してる勢力は、
総務省天下りカード団体のまわし者です。

(*´∀`)

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:27:31.35ID:EsqpxQc70
>>38
安全じゃないシステムで強制したら訴訟リスクあるからできないだろw

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:21:29.91ID:zraF7J6X0
不正利用何割減らせるの?
保険料安くなるほどかな?

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:07.08ID:vGTrd+cc0
>>39
窓口でどれだけ顔写真を確認するかによるな
どうせ見ないだろうけど

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:39.80ID:M7JC8pzi0
>>70
だろうね

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:29:27.81ID:gNU4k0yF0
>>39
年寄りの増え方と現役世代の減り方考えたら安くなるわけがないんだなあ

国の医療費支出は2010年には30兆円だったのが、去年は44兆円

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:31:43.09ID:gNU4k0yF0
>>39
年寄りの増え方と現役世代の減り方考えたら安くなるわけがないんだなあ

国の医療費支出は2010年には30兆円だったのが、去年は44兆円

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:21:45.08ID:fbG+RL/90
風邪にかかりたくないからワクチンだろが実験薬だろうが進んで打って貰い
ポイント貰えりゃ財布の中身もホイホイ晒す
本当に管理されんの好きだな
家畜人間どもw

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:29:20.15ID:vGTrd+cc0
>>42
カード発行しようがどうしようがすでに個人にナンバーは振られて管理されてるんだが

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:30:54.20ID:i9WzlMac0
>>79
管理されてるのに保険証一枚申請しなきゃ配布できないんですね

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:23:11.68ID:KXpQuwwg0
マイナ保険証って使える病院少なすぎじゃね?ホントに今後増えていくの?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:23:56.52ID:BSvzpzRU0
>>47
そこは本当に分からんでw

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:24:24.67ID:BSvzpzRU0
>>47
拒否する病院増えたら勝ちやな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:24:51.86ID:LCe41aIA0
絶対申請しないよ
どうせ政権変われば廃止だから無駄
岸田も自民も不祥事続きで次の選挙で終了

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:25:58.72ID:CpCvjoXf0
>>54
次の選挙でも自民が勝つよ
勝てる野党がいないじゃん

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:29:24.63ID:tWt5OVjl0
>>54
住基カードの二の舞になるのは分かってるからな

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:25:40.94ID:/u5fh6bo0
市役所に行かないでカードが作れるなら速攻で作るんだけどな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:27:20.77ID:BSvzpzRU0
>>60
更新ありや
しかも5年
これ不便だろ普通に

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:34.48ID:/u5fh6bo0
>>68
更新って面倒だよな 免許証の更新と合わせて2回もするのか?*げている

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:32:11.25ID:BSvzpzRU0
>>72
そうだよ
まあ運転免許証更新はネットでやれるようにしたいとか言ってるけどな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:31:12.44ID:/H8HJS1h0
>>68
お言葉ですけど、

運転免許証更新、健康保険証更新、
交通系ICカードに変更あるとき、
金融機関のカードに変更あるとき、
等などさまざまな機会あるごとに

市役所がマイナカード更新手続きを待ってます。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:09.51ID:M7JC8pzi0
>>60
マイナンバー法案で決まっている本人確認では不可能

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:35.81ID:9boYwwBj0
>>60
なんでそんなに市役所行くのが嫌なんだ?

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:26:41.58ID:DUjOrNxp0
結局こうなるじゃん

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:29:01.48ID:1T8xKW830
>>63

そりゃ、二人に一人が選挙行かないで、その一人が自民党って書いてるんじゃ何も変わらず、失われた何十年が伸びるだけ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:26:43.98ID:glVx1tKf0
マイナンバー制度を勝手に作って通知カードを勝手に送ってきたんだからマイナンバーカードも勝手に送ってくるのが筋じゃないのか

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:28:45.08ID:EsqpxQc70
>>64
最後は本人の意思で作ったということにするのが重要ね

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:30:50.12ID:tWt5OVjl0
>>64
顔写真どうすんだ?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:31:44.30ID:M7JC8pzi0
>>64
マイナンバーカードのICチップに、本人の『鍵』を入れないといけない
その作業が役所でしか出来ない

通知書のように
個人番号(マイナンバー)の符号だけでいいならマイナンバーカードは不要

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:29:41.14ID:nSzTfPIu0
作ってないやつなんぞ保険適用外でええやろ
何やってんねん

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:30:13.09ID:BSvzpzRU0
>>82
法律で無理やぞ
残念だったなw

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:30:50.27ID:KYRUNqrl0
お前ら2万円貰わなかったの??
嫁の奴も俺がゲットしたわ 20万のカメラ買ったわ あーざす

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/08(水) 06:31:24.27ID:i9WzlMac0
>>90
2万なんていうゴミ要らないよ